続き。
まあ、舞楽はどんどん続いていきますのん。

ちょっと、ぶれてるけど、どっかでみたことあるような面・・・・。

「蘇利古」です。
そして、なんといっても、一番楽しみにしていたのが「蘭陵王」

曲もかっこいいけど、舞もかっこいい!

雅楽をする身としては、蘭陵王はやっぱ憧れの曲ですな。
一回だけ、吹いたけど、まだ全然吹けん。

うひゃ~!!!!!!
萌える~!!!
蘭陵王が終われば、何故か観客が減る・・・・。
この後は、蘭陵王の番舞(つがいまい)の納曽利(なそり)があって、長慶子を演奏して、桃花祭は終了となりました。
寒かったけど、最後までみたぞ~。
21時前に終了して、そっから歩いて港まで行って、船に乗って宮島口に帰って高速ぶっ飛ばして帰りましたとさ。
いやぁ、今年見にいけて良かったぁ。
次は、菊花祭行こうかな~・・・・。
まあ、舞楽はどんどん続いていきますのん。

ちょっと、ぶれてるけど、どっかでみたことあるような面・・・・。

「蘇利古」です。
そして、なんといっても、一番楽しみにしていたのが「蘭陵王」

曲もかっこいいけど、舞もかっこいい!

雅楽をする身としては、蘭陵王はやっぱ憧れの曲ですな。
一回だけ、吹いたけど、まだ全然吹けん。

うひゃ~!!!!!!
萌える~!!!
蘭陵王が終われば、何故か観客が減る・・・・。
この後は、蘭陵王の番舞(つがいまい)の納曽利(なそり)があって、長慶子を演奏して、桃花祭は終了となりました。
寒かったけど、最後までみたぞ~。
21時前に終了して、そっから歩いて港まで行って、船に乗って宮島口に帰って高速ぶっ飛ばして帰りましたとさ。
いやぁ、今年見にいけて良かったぁ。
次は、菊花祭行こうかな~・・・・。